こんにちは、Tatsuoです。
今回は、「ポイントサイトやセルフバックで5万円稼ぐ方法」を解説します。
副業はハードルは高くて難しいという方もこの方法であれば簡単に稼げますので、もしよろしければ最後までご覧ください。
せどりは在庫抱えるリスクあるし、プログラミングは分厚い本を読んだりProgateなどで何百時間と勉強しないといけなかったり、YouTubeやブログは収益化までのハードルが高すぎるし、副業厳しくね?って方向けに書いてます。
ポイントサイトとは
まずポイントサイトって何?という方もいらっしゃいますのでざっくり説明すると、ポイントサイトを経由して日頃のお買い物や各種サービスを使用すると、ポイントがもらえるサイトのことをいいます。
例えば以下のようなポイントサイトなどがあります。
他にもポイントサイトはたくさんあるのですが、私は、ハピタスを使用しているので、そちらを例に解説をしていきます。
大まかな流れはどこのポイントサイトも似ています。
以下ハピタス公式サイトより画像引用
ポイントサイトの仕組みは次の通りです。

企業がお金を払って広告を出し、広告費の一部が利用者に還元されるという広告ビジネスになります。
ポイントの貯め方は次の通りです。

実際のアプリの画面で楽天カードを作る事例で使い方を紹介したいと思います。この時にポイントの獲得条件は必ず確認してください。
また楽天カードの場合は、事前にキャンペーンにエントリーすることなどでさらに楽天ポイントも得ることもできますのでエントリー忘れに注意してください。
アプリを立ち上げ広告の画面へいきます。「ポイントを貯める」をクリック

そうすると、カード会社のHPに飛びますので順番に情報を入力しカードを作ります。

カードを作ると、アプリのポイント通帳画面に「判定中」の画面が表示されます。2ヶ月くらいするとポイントが反映するので気長に待ちましょう。

中にはこのように2日で反映されるものもあります。

カードを作るのには、30分もかからないので時給10,000円以上です。
時給10,000円達成するのはかなり難しいと思いますが、ポイントサイトではそれが可能です。
ポイントの交換先は次の通りです。
様々な物に交換が可能です。

ハピタスの場合は、全国の銀行の現金振り込みの手数料がかからない、Amazonギフト券への還元率がいい等のメリットがあります。
他のポイントサイトでは、現金振込の手数料がかかったりする場合もあったり、ポイント付与に関する問合せ対応がイマイチだったりなどを聞いたりするので他のポイントサイトと併用するのが面倒ということもありますが、ズボラな私はハピタス一択で使用しています。
おすすめの案件
おすすめの案件としては、入会費無料のクレジットカードの案件や証券口座や銀行口座の開設の案件です。
例えば、次の通りです。
2021年3月時点 ハピタスサイトより
- 楽天カード 11,000ポイント
- 三井住友カード(ナンバーレス) 8,000ポイント
- イオンカードセレクト 4,600ポイント
※獲得ポイントや条件等は都度更新されます。
1ポイント1円と交換できるので上記の案件をこなすだけでも¥23,600もらえます。
こういった案件が都度更新されるので、ハピタスのようなポイントサイトは都度チェックしておくと良いでしょう。
セルフバックとは
通常のアフィリエイトでは、自分のブログで商品広告などを掲載して読者がそのブログから広告を経由して商品やサービスに申込をすることで報酬を得られます。
セルフバック (自己アフィリエイト)は、広告を自分のサイトなどに貼り付けそこから自分で申込をすることで報酬が得られるという仕組みです。
企業からすると、自分が申込をしても読者が申込をしたとしてもどちらも1件には変わらないのでそれに対して報酬がもらえるということですね。
ブログに広告を貼るためには、「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)」というところへ登録しないといけません。
例えば、次のようなASPがあります。
中でも、A8.netは、ブログなしでもメディア会員に登録しセルフバックができる唯一のASPとなっています。
私も一番よく使っているので、A8.netの画面でセルフバックの説明をしたいと思います。
まずはメディア会員に登録し、トップ画面からセルフバックをクリック

そうすると、セルフバックの画面がでます。ここから案件を探します。

案件を選ぶと、セルフバックボタンをクリックします。
そうすると、サービスの申込画面にいきますので、そちらから申込をします。
この時に成果条件と否認条件は必ず確認してください。
今回はSBI証券を例にすると、翌月最終営業日の前営業日の15時までにSBI証券の証券口座開設が条件になります。

サービスに申込をした後は、報酬が確定になるのを待ちます。
1、2ヶ月後くらいに振込されますので気長に待ちましょう。
下の画像は、DMMFXの口座開設の報酬がA8.netから振込まれた際のものです。

おすすめの案件
おすすめの案件としては、入会費無料のクレジットカードの案件や証券口座や銀行口座の開設などの案件です。
例えば、次の通りです。
2021年3月時点 A8.netセルフバックサイトより
- SBI証券口座開設 15,000円
- マネックス証券口座開設+1取引 10,000円
- YahooJapanカード 5,300円
※獲得金額や条件等は都度更新されます。
上記の案件をこなすだけでも¥30,300もらえます。
ポイントサイトのものと合わせると、5万円以上は確実に稼げます。
ただ、案件によるとセルフバックの方が報酬が良かったり、また逆の場合もあったりするのでサービスに申込する場合は一度双方を確認した上でお申し込みするのがいいでしょう。
注意点
ポイントサイトとセルフバックには注意点もあります。
注意点は次のとおりです。
- 継続して稼ぐことはできない
- クレジットカードの作りすぎはNG
- 条件が厳しいものは選んではいけない
- 単価が安いものは時間効率が悪い
まず、ポイントサイトやセルフバックは同じサービスに何度も申込することはできないため、これだけで継続して稼ぐことはできません。
また、クレジットカードの作りすぎは信用情報の毀損につながるので注意してください。信用情報に傷がつくと、ローン等をしたい時に借入できないなどのデメリットがあります。
色々なインターネットサイトをみたところ、半年で2,3枚程度の作成に留めておいた方が良さそうです。
次に達成条件が厳しい案件には申込しない方がいいです。
例えば年会費が多くかかるクレジットカードの場合などは、放置してしまうともらったポイントや金額分が損になってしまう等です。
ポイントサイトやセルフバックを活用する前には必ず達成条件を確認しましょう。
最後に単価の安いものは時間効率が悪いのでおすすめしません。
例えば、「アンケートに答えるとポイントがもらえる」などのサービスの申込をすることです。
数百ポイントしか稼げないのでクレジットカードの作成などの方が時間単価を考えても圧倒的に有利です。
まとめ
ポイントサイトやセルフバックで稼ぐ仕組みは、次のとおりです。
企業がポイントサイトやASPに広告を出す
→私たちが広告サイトから企業のサービスに申込
→企業がポイントサイトやASPに報酬を支払う
→その一部が私たちに還元される
このような広告ビジネスの勉強にもなるので、ポイントサイトなどの活用はおすすめです。
ビジネスの仕組みを理解すれば、報酬がもらえることも納得できますよね。
注意点は、次のとおりです。
- 継続して稼ぐことはできない
- クレジットカードの作りすぎはNG
- 条件が厳しいものは選んではいけない
- 単価が安いものは時間効率が悪い
おすすめの案件は、クレジットカードの作成、証券口座の開設、銀行口座の開設です。
これらの案件をこなしていくことで5万円〜10万円程度は稼ぐことはできます。
私のTwitterでは、こういった案件の都度ツイートもしておりますのでもしよろしければTwitterのフォローもよろしくお願いします。
またYouTubeも始めましたので、興味がある方はそちらもご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。